Pages

  • RSS Feed

2014年10月7日火曜日

阿蘇ツーリング 序

0 コメント
 
夏が終わる。
今年は全くロングライドしていない。
どこかへ行きたい。

家族旅行と別にソロツーリング計画を立案することにした。
信州を第一候補としてルートを考えていた矢先、某R社のK氏とお話する機会があった。R社で開催したライドイベント(RGR)で5月に九州を走ったという。今まで様々な地域で同じライドイベントを開催して来たが、今年が最もimpressiveであったそうな。
曰く「日本とは思えない景色が待っている」

「小国」と書いて「おぐに」と読む。阿蘇から外輪山を越えた北に位置する地域である。私の心はこの地に一気に引き寄せられた。

思い返せば3年前、家族旅行で阿蘇を訪れた際にせっかくだからと自転車を持って行き、やまなみハイウェイを走ったのだが、天候は最悪の台風・・・。今思うと狂気の沙汰だし、よく怪我せずに済んだものだが、そんな天候だっただけに阿蘇・やまなみハイウェイをもう一度走りたいという気持ちもずっとくすぶり続けていた。
小国へ行くなら、やまなみハイウェイも絡めて走ることができる!

陸マイラーゆえ貯まったマイレージを使えば旅費はタダ同然。
日程は2泊3日を予定。
初日は大分空港から九州入りして、別府〜由布院〜やまなみハイウェイ〜長者原泊の約100km。
2日目は長者原〜黒川〜小国〜RGRトレース〜阿蘇市内泊で約150km。
3日目は特に予定を決めず、体力と気分次第でコースを決めることにした。帰りは熊本空港から伊丹まで。
冒頭にも書いたとおり、今年は100kmクラスのライドですら1、2回しかこなしていないので、ある意味一番の懸念材料は自分の体力。距離もともかく獲得標高がそれなりにあるこのコースをちゃんと走り切れるだろうか?

機材はMadoneにR-SYS SLRの組み合わせ。キャノボもこれで達成したし自分的には登りの多いロングライドと言えばこれしかない。
以前から持ってるオルトリーブのサドルバッグLだけでは泊まりのライドとしては容量不足なので、モンベルのフロントバックを新調。
景色が良いはずなので思い切って一眼レフを持って行くことにした。ロングライドブロガー?のつむり氏に倣い、肩から斜めがけで走ることとした。事前に近場で試した感じでは思ったよりも走りにくくはなかった。
レンズはタムロン18-250mmをヤフオクで落札しておいた。機材を軽くしたかったので高倍率ズームが欲しかったのだが、これなら1万円もせずに落札できたので万が一壊れても惜しくない。カメラボディはこれまた壊れても惜しくない40Dにしておいた。久しぶりに使ったらシャッター音の安っぽさに泣けた(笑)

天候を見計らって、9月11日(木)〜13日(土)の2泊3日で行って来た。

0 件のコメント:

コメントを投稿

 
© 2012. Design by Main-Blogger - Blogger Template and Blogging Stuff