Pages

  • RSS Feed

2014年9月28日日曜日

夙川「M's Bagel(エムズベーグル)」

0 コメント
 
関西パン屋巡り200軒の41軒目。

お昼すぎにぽっと空白時間ができたので、サイクリングがてら夙川のパトロールへ出かけることにした。今回はMTBでおでかけ。仁川〜甲陽園の高台の住宅街で迷いつつ無駄なヒルクライムを繰り返してようやく夙川に到着。

今回は未開拓の調査が目的。
1軒目がこちら、「M's Bagel(エムズベーグル)」
場所は阪急神戸線の夙川駅から高架沿いに東へ500mほど。線路の北側の道路に面している。

店名の「M」はモントリオールの頭文字なんだとか。不勉強であったのだが、モントリオールはニューヨークと並ぶベーグル2大都市の片翼らしい。
ニューヨーク式ベーグルは、甘さがほとんどなく、具材を挟んでサンドイッチ的に食べることを前提にしているが、モントリオール式は生地そのものに砂糖などの甘みを加えてあり、そのまま単品でも食べやすいのが特徴なんだとか。
んんん?ってことは今(2014年)に日本で売られているベーグルの大半はモントリオール式だっていうことなんだろう。(逆に言えば、特別なベーグルというわけではない、とも言えてしまう)

ベーグルは対面販売形式で、10種類強ほどのベーグルが並んでいた。
プレーン、ミックスフルーツ、カレーをチョイス。
価格は200円弱とやや高め。
この記事を書いている時点ではカレーは未食。オーブントースターで2分ほどリベイクして試食。


こちらのベーグルの特徴は、一見して分かるぐらいに表面の張り・ツヤがすごい。実際手に取ってみると、見た目通りに比較的固くギュッと詰まった感触。押してもさほど弾まない。
割を入れてみると、クラムはやはりギュッと詰まっていて、一部小麦が塊状になっている部分もある。発酵は控えめにしているのだろうか、気泡はほとんどない。
味わいは、ほんのりと柔らかい甘みで嫌味のない優しい味わいで食べやすい。断面からも分かるように、ふんわりさはほとんどなく、モチモチ感もさほど強くない。やはり「ムギュ」っという表現がピッタリ。モチモチ感が乏しいので、引きも弱め。
プレーンとミックスフルーツではミックスフルーツの方が好みだけど、もう少しフィリングが多めでもいいかな。

正直、残念ながら自分の好みとは違っていた。
ともするとちょっとぼそぼそっとした食感になってしまうのが・・・。もう少しふんわり感がほしい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

 
© 2012. Design by Main-Blogger - Blogger Template and Blogging Stuff